コクヨ販売店の検索サイト改ざん、2020年7月に発生
コクヨ製品の取扱販売店検索サイトが改ざんされた問題で、同社は調査結果を取りまとめた。
同社によると、ウェブサイトが改ざんされていたとみられる期間が、2020年7月16日から閉鎖した2021年5月19日までの約10カ月間に及ぶことが判明したという。
同社は対象期間に同サイトへアクセスした際、関係ない外部サイトへ誘導され、「送信ボタンを押す」など何らかの行動を取ってしまった場合は、セキュリティ対策ソフトを最新の状態に更新し、マルウェアなどに感染していないか確認するよう呼びかけている。
同社は具体的な原因についてはコメントを避けたが、サーバ管理やセキュリティ対策が不十分だったと説明。改ざんが発生したウェブサイトについては、サーバを移管して再構築を進めており、7月末の復旧を見込んでいる。
(Security NEXT - 2021/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報