SAML認証ライブラリ「Lasso」に脆弱性 - ライブラリ依存の幅広い製品へ影響
「Lasso」を採用する幅広い製品に影響があり、Akamaiでは、「Enterprise Application Access(EAA)」の修正を3月4日に終えた。同社傘下であるInverseの「SOGo」「PacketFence」なども脆弱性が明らかになったという。
Cisco Systemsも同社製品が影響を受けるとしてセキュリティアドバイザリを公表した。6月1日の時点で「Cisco FXOS」をはじめ、「Cisco Adaptive Security Appliance Software」「Cisco Content Security Management Appliance」など複数のセキュリティ製品やネットワーク管理製品「Cisco Prime Collaboration Assurance」などが影響を受けることが判明しており、順次アップデートを提供していく。
今回の脆弱性についてAkamaiは、「Lasso」に依存するシステムを利用している場合は、早急にパッチを適用し、脆弱性の影響を受ける環境で「SAML認証」を利用していた場合は別途対策を講じるよう注意を喚起。
脆弱性の試行に関するログが残る可能性は低く、脆弱性の影響を受けたシステムの管理者は、なりすましが行われた正規ユーザーにより、情報の窃取やアプリケーションの悪用、設定変更など、異常な行動が存在しないか、確認することなどを推奨している。
(Security NEXT - 2021/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加