Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

FBI、「FortiOS」脆弱性について再度注意喚起 - 5月以降も被害が

米連邦捜査局(FBI)は、Fortinet製機器に搭載されている「FortiOS」の脆弱性を狙った攻撃が引き続き発生しているとして、あらためて注意喚起を行った。

「FortiOS」において明らかとなっているディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2018-13379」や、認証回避の脆弱性「CVE-2020-12812」、LDAP サーバになりすまして機密情報の窃取が可能となる「CVE-2019-5591」など、既知の脆弱性に対する攻撃が引き続き発生しているとして注意喚起を行ったもの。

3月より組織内部へのアクセス経路を獲得しようとする攻撃を観測しているとして、これまでもFBIと米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では注意を呼びかけてきたが、5月に入ってからも米国内の地方自治体の脆弱な「FortiGate」がAPTグループによって攻撃を受け、ウェブサーバが侵害される被害が発生しているという。

攻撃者は、ネットワーク内部で活動する際に「ドメインコントローラ」や「サーバ」などにおいてアカウントを作成しており、これまでも「WADGUtilityAccount」といったユーザー名が攻撃者によって悪用されていることがわかっているが、今回あらたにユーザー名として「elie」を使用していることがわかった。

侵害時に作成するアカウントは、既存のアカウントに似せて作成される場合もあるとして、FBIではこれら事例に限らず、あらたに作成されたり、覚えのないアカウントがないか確認するよう求めている。

(Security NEXT - 2021/05/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供