MTAの「Exim」に21件の脆弱性 - 最新版へ更新を
同社は、エクスプロイトコードを公開する予定はないとしているが、詳細な解説を含む概念実証(PoC)を公開しており、これら情報をもとに信頼性の高いエクスプロイトコードの開発も可能であると説明。今後、開発されたエクスプロイトコードが広く流通するおそれがある。
「Exim」に関しては、近年明らかとなった脆弱性に対して攻撃も確認されている。ロシアの攻撃グループや中国の攻撃グループなども「Exim」を標的としているとの指摘があり、今回明らかとなった脆弱性についても警戒が必要だ。
今回公開され、アップデートにて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-28007
CVE-2020-28008
CVE-2020-28009
CVE-2020-28010
CVE-2020-28011
CVE-2020-28012
CVE-2020-28013
CVE-2020-28014
CVE-2020-28015
CVE-2020-28016
CVE-2020-28017
CVE-2020-28018
CVE-2020-28019
CVE-2020-28020
CVE-2020-28021
CVE-2020-28022
CVE-2020-28023
CVE-2020-28024
CVE-2020-28025
CVE-2020-28026
CVE-2021-27216
(Security NEXT - 2021/05/07 )
ツイート
PR
関連記事
メール転送エージェント「Exim」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「Exim」に脆弱性 - 拡張子による添付ファイルブロックを回避されるおそれ
メール転送エージェント「Exim」のDMARC関連処理に脆弱性
「Exim」で深刻な脆弱性をサイレント修正 - 認知進まず未修正のディストロも
米政府、中国関与のサイバー攻撃で利用された脆弱性25件を公表
露APTグループがメールサーバに脆弱性攻撃 - 米政府が注意喚起
MTA「Exim」に対する攻撃が拡大 - 脆弱なサーバは360万台以上稼働か
MTA「Exim」に容易に悪用可能な脆弱性 - 9月初旬に続き再度更新
「Exim」に深刻な脆弱性 - リモートよりコマンド実行のおそれ
MTAの「Exim」に深刻な脆弱性 - リモートでコマンド実行のおそれ