「Exim」に脆弱性 - 拡張子による添付ファイルブロックを回避されるおそれ
メール転送エージェント(MTA)である「Exim」の開発チームは、現地時間7月10日に最新版となる「同4.98」をリリースした。
今回のアップデートでは、機能の追加や見直しのほか、複数行ある「RFC 2231ヘッダ」のファイル名を誤って解析する脆弱性「CVE-2024-39929」に対処した。
同脆弱性を悪用することで、拡張子による保護を回避し、実行ファイルなど悪意ある添付ファイルを配信することが可能になるという。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.4」、重要度は「中(Medium)」とレーティングされている。
開発チームでは、「同4.98」より以前のバージョンはすべてサポートが終了していると説明。特に「同3.36」についてはリリースが20年前であり、利用しないよう注意を呼びかけている。
同脆弱性について、脆弱性データベースを提供するCensysは、CVSS基本値を「9.1」と評価。7月10日の時点で米国、ロシア、カナダを中心に「同4.97.1」および以前のバージョンが約156万台稼働しているとの分析結果を明らかにし、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/07/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
