Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カプコンへの不正アクセス、侵入経路は予備に残した以前のVPN機器

不正アクセスの原因となった同機器は、すでに廃棄済みとしている。具体的なメーカーや機種、脆弱性などについては、「詳しい情報を公開すると他組織に影響を及ぼすおそれがある(同社広報)」などとして、コメントを避けた。

あわせて同社は、流出が確認された個人情報の件数について、1月12日に発表した1万6415人から、1万5649人へと下方修正した。

流出の可能性がある個人情報の最大件数については、従来発表から変わりないとしている。情報流出が確認された関係者には、個別に連絡し、経緯説明を行っている。

警察による捜査は、現在も継続しているが、同社における不正アクセスの調査は今回の報告をもって終結するという。

(Security NEXT - 2021/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
VPN経由でサイバー攻撃、詳細を調査 - 国立特総研
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)