Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

愛知県、コロナ患者情報誤公開で懲戒処分 - 作成から公開まで1人で担当

愛知県は、同県ウェブサイトで新型コロナウイルス感染症患者の個人情報を誤って公開した問題を受け、3月26日付けで減給など懲戒処分を実施した。

同問題は、2020年5月5日9時半ごろから同日10時過ぎまで約45分間にわたり、同県の新型コロナウイルス感染症のページに、「新型コロナウイルス感染症県内発生事例一覧表」を誤って掲載したもの。

同リストには、患者の氏名、入院先や転院先の医療機関、入院日、退院日、発生届提出保健所、クラスターの名称、分類など、非公開情報を含む患者490人に関する情報が記載されていた。

健康対策課新型コロナウイルス感染症対策室でメディア対応やウェブページ全般など広報を担当する職員が、電話による問い合わせなどへの対応と並行して作業を行ったところ、表計算ファイルより非公開情報を含むシートについて削除し忘れ、そのまま公開してしまったという。

(Security NEXT - 2021/03/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

上下水道親子サポーターの登録完了メールを前年度登録者に誤送信 - 岡崎市
メールアドレスリスト含む異なるファイルをサイトに誤掲載 - 愛知県病院薬剤師会
新型コロナ配食サービスで伝票重ね貼り、別人の個人情報 - 岡崎市
ジブリパークのスタッフ情報が流出か - 派遣元にサイバー攻撃
複数の開示文書データに個人情報、墨塗りするも識別可能に - 豊田市
県立高校で個人情報含むタブレットが所在不明に - 愛知県
約800自治体が採用する電子申請のヘルプデスクがEmotet感染
受託業務で使用する端末が「Emotet」感染 - NTT西
特別給付金申請書に別世帯の個人情報 - 豊田市
申込フォームでセミナー参加者の個人情報が流出 - 愛知県