Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SonicWall、VPN製品のゼロデイ脆弱性に対処 - 早急に更新を

SonicWallのリモートアクセス製品「SonicWall SMA100シリーズ」に深刻な脆弱性が見つかった問題で、同社はファームウェアのアップデートを公開し、利用者へ早急に適用するよう求めた。

同シリーズは、SSL VPNによるリモートアクセス機能などを提供するアプライアンス製品。一部バージョンに深刻な脆弱性「CVE-2021-20016」が存在し、リモートの攻撃者によって管理者権限を取得され、コードを実行されるおそれがある。

対象となるのは、バージョンが「10.x」のファームウェアを搭載した「SonicWall SMA 410」「同SMA 400」「同210」「同200」およびバーチャルアプライアンス「同500v」。

同脆弱性の共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアは「9.8」で、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

同社では、標的型攻撃において同社製品における未知の脆弱性が悪用された可能性を踏まえ、1月より調査を進めて来たが、1月31日に外部より具体的な脆弱性に関する報告が寄せられ、アップデートの準備を進めていた。

(Security NEXT - 2021/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開