プライバシーポリシーを刷新、マンガでもアピール - LINE
LINEは、同社のプライバシーポリシーに関する記載を全面的に見直し、あわせてプライバシーポリシーを紹介する「LINE Privacy Center」を開設した。
国際的な「データプライバシーの日」である1月28日にあわせて、プライバシーポリシーの記載を全面的に見直したもの。ユーザーにわかりやすく伝えるため、より具体的で平易な表現や用語に言い換え、必要な情報を見つけやすくするためにサイトのデザインも一新したという。
あわせて、「LINE Privacy Center」を開設。プライバシーポリシーの要点を説明するとともに、LINEにおけるパーソナルデータの取り扱いやプライバシーに関する設定、手続きなどを紹介している。
また同日をLINEのプライバシーについて考える「LINE Privacy Day」とし、LINEのプライバシー設定について説明するコンテンツを公開した。クリエイターのにしむらゆうじ氏のイラストやマンガとともに、各種設定を確認することができる。
(Security NEXT - 2021/02/01 )
ツイート
PR
関連記事
「スマートホームIoTデータプライバシーGL」を策定 - JEITA
「セゾンカード」装うフィッシング - 複数文面を悪用
ユーザーのプライバシー管理設定を誤操作 - LINE
DMMをかたるフィッシング、本人確認装い偽サイトへ誘導
個情委、LINEへ委託先監督義務で行政指導 - 外国第三者提供については指導なし
LINE、プライバシーポリシーを改定 - 移転先国名など記載
LINE、国外の個人データ保管やアクセス状況を説明 - 「ポリシー上に記載ある」
LINEの報告不十分、資料提出求めつつ精査継続 - 個情委
LINE、中国におけるコミュニケーション関連の開発運用を中止
Chrome機能拡張の開発者をFacebookが告訴 - 個人情報収集で