Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「スマートホームIoTデータプライバシーGL」を策定 - JEITA

電子情報技術産業協会(JEITA)は、「スマートホームIoTデータプライバシーガイドライン」を公開した。

同ガイドラインは、スマートホームに設置されるIoT機器によって収集されるデータの取り扱いに関する基本的な指針を業界団体として示したもの。同協会のウェブサイトよりダウンロードできる。

IoT機器より収集されるデータには、法律上の個人情報に該当しないケースもある一方、プライバシーの観点から保護が必要とされるデータも存在しており、IoT機器より収集されるあらゆるデータを対象にスマートホーム関連事業者へ求められるルールについて取りまとめたという。

スマートホームの関連機器やサービスを提供する事業者とユーザー間の信頼関係を構築することを目指しており、利用者に提示するプライバシーポリシーはもちろん、機器やサービスの仕様を検討する際にも活用できるとしている。

具体的には、データのライフサイクルにおいて対象となるデータや取得方法、利用目的などを説明する際の項目や粒度についてルールを示した。さらに同意取得を考慮する必要があるケースや取得する方法、データの開示や訂正、追加、削除、利用停止など利用者自身がデータをコントロールできる機能を提供するルールなどを盛り込んでいる。

また現場レベルの対策に留まらず、経営者やサプライチェーン全体を含めたガバナンスレベルでの対応も必要とし、プライバシーガバナンスの重要性や、プライバシーリスク評価の取り組みについても紹介している。

(Security NEXT - 2023/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消