Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PAN-OS」に情報漏洩など複数脆弱性が判明

Palo Alto Networks製品が搭載する「PAN-OS」において情報が漏洩する複数の脆弱性が判明した。

影響を受ける脆弱性は、「PAN-OS」のバージョンによって異なるが、2件の脆弱性が明らかとなったもの。「CVE-2021-3032」は、ログ転送において秘匿されるべき設定情報が含まれる脆弱性。暗号化されたユーザー名やパスワードのほか、ログ転送サーバにおける証明書プロファイルの秘密鍵など、最大1024バイトが含まれるおそれがあるという。

またファイアウォールのメモリからEthernetにランダムで少量のパケットが漏洩する脆弱性「CVE-2021-3031」が存在。同じサブネット上より情報を収集されるおそれがある。

以前に送信したフレームデータをクリアせずに再利用することに起因し、「Etherleak」として古くから知られるる脆弱性で、脆弱性スキャナなどでは「CVE-2003-0001」として対処されている。

これら脆弱性は共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において、それぞれ「4.4」「4.3」、いずれも重要度は「中(Medium)」とレーティングされている。いずれも悪用は確認されていない。

「CVE-2021-3032」は、「PAN-OS 10.0.1」「同9.1.4」「同9.0.12」「同8.1.18」、「CVE-2021-3031」は「同9.1.5」「同9.0.12」「同8.1.18」および以降のバージョンで修正されている。

(Security NEXT - 2021/01/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業