Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Veritas製バックアップ製品に脆弱性 - 他社類似脆弱性にも注意

Veritasが提供するバックアップ製品「Backup Exec」に権限昇格の脆弱性が明らかとなった。他社製品にも同様の脆弱性が明らかとなっており、JPCERTコーディネーションセンターが注意を呼びかけている。

同製品において、「OpenSSL」のWindows版で明らかとなった脆弱性「CVE-2019-1552」の影響を受けることが明らかとなったもの。悪意あるファイルを読み込ませ、システムの権限で任意のコードを実行されるおそれがある。

「同21.x」「同20.x」「同16.x」に影響があるほか、サポートが終了している旧バージョンも影響を受ける。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアは「9.3」。

同社は脆弱性を修正した「Veritas Backup Exec 21.1 Hotfix 657517」「Veritas Backup Exec 20.6 Hotfix 298543」を自動アップデートを通じて配布。以前のバージョンを利用している利用者に対して最新版を利用するよう求めている。

バックアップ製品に関しては、「CVE-2019-1552」の影響に起因する「Macrium Reflect」の脆弱性のほか、Acronis製の複数製品においても脆弱性が明らかとなっており、JPCERTコーディネーションセンターが注意を呼びかけている。

なお、「OpenSSL」に関しては、2019年9月にリリースされた「同1.1.1d」「同1.1.0l」「同1.0.2t」で「CVE-2019-1552」の修正が実施されいてる。

(Security NEXT - 2020/12/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
「Telerik UI」の既知脆弱性、米政府で被害 - 脆弱性スキャナ導入も検知できず
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性
Cisco製の小規模向け一部ルータに脆弱性、PoCも - EOLで修正予定なし
「Apache Sling Resource Merger」にサービス拒否の脆弱性
PDF生成に用いられるPHPライブラリに深刻な脆弱性