「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
LiquidFilesが提供するファイル転送ソリューション「LiquidFiles」に関する複数の脆弱性が明らかとなった。詳細や概念実証なども公開されている。
同ソフトウェアにおいて、権限昇格の脆弱性「CVE-2025-46093」やパストラバーサルによってスクリプトの実行が可能となる脆弱性「CVE-2025-46094」が明らかとなったもの。
脆弱性の悪用には認証が必要となるが、FTP機能において認証され、一定の権限を持つユーザーがファイルの権限を設定でき、組み合わせることでroot権限により任意のコードを実行することが可能となる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2025-46093」が「9.9」、重要度は4段階中、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。「CVE-2025-46094」については「3.8」、「低(Low)」と評価されている。
セキュリティ研究者が1月に発見し、報告。報告を受けた同社は、同月に公開した「同4.1.2」でこれら脆弱性を解消した。
セキュリティ研究者より脆弱性の詳細や概念実証(PoC)コードなどが公開されており、注意が必要となる。
(Security NEXT - 2025/08/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性