Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OpenSSLにアップデート、重要度「低」の脆弱性4件に対応

OpenSSLの開発チームは、最新版となる「OpenSSL 1.1.1d」「同1.1.0l」「同1.0.2t」をリリースした。4件の脆弱性へ対処したという。

今回のアップデートでは、特定の環境下においてリモートよりサイドチャンネル攻撃が可能となる「CVE-2019-1547」を修正。

さらにパディングオラクル攻撃に悪用されるおそれがある「CVE-2019-1563」や、「同1.1.1」の乱数生成において、一部保護が不完全だった「CVE-2019-1549」に対応。Windowsにおけるインストールパスの脆弱性「CVE-2019-1552」を修正した。

いずれも脆弱性の重要度は「低(Low)」とレーティングされている。

記事の加筆修正のお知らせ:発表当時、ベンダーより言及がなかった「CVE-2019-1552」の内容ついて加筆、修正しました。

(Security NEXT - 2019/09/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消