Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Acronisの複数バックアップ製品に脆弱性

Acronisが、Windows向けに提供している複数のバックアップ製品に脆弱性が含まれていることが明らかとなった。

「Acronis True Image」では、不正なライブラリファイルを読み込むおそれがある脆弱性「CVE-2020-10140」や、フォルダの権限に問題がある脆弱性「CVE-2020-10139」が判明した。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは、それぞれ「8.7」「8.1」で重要度は「高(High)」と評価されている。

また「Acronis Cyber Backup」「Acronis Cyber Protection」では、意図しないライブラリファイルを読み込む脆弱性「CVE-2020-10138」が明らかとなった。「CVSSv3」のベーススコアは、「8.1」で重要度は「高(High)」とレーティングされている。いずれも、細工されたファイルを特定の場所に設置されると、システム権限でコードを実行されるおそれがある。

同社は脆弱性を修正した「Acronis True Image 2021 Build 32010」「Acronis Cyber​​ Backup 12.5 Build 16363」「Acronis Cyber​​ Protect 15 Build 24600」をリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/10/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性