Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

最新版「CentOS 8」も2021年末でサポート終了 - 大幅方針転換で混乱も

同プロジェクトは、サポート終了後は「CentOS Stream 8」に移行するのが最善のオプションとし、移行手順を用意。「RHEL 8」のフルサポートと同じ2024年5月31日まで更新を提供する方針を示している。

実稼働環境で「CentOS 8」を使用している場合など、ニーズに「CentOS Stream」が合致しない場合は、「RHEL」へ移行するよう促した。

同プロジェクトでは、「CentOS Stream」は「RHEL」のベータテストではないとするが、一方で「RHEL」の次バージョンに対する開発やテストが行えることも同時にアピール。

Red Hatは、「CentOS Stream」を「RHEL」のナイトリービルドと同様のものとし、「CentOS Stream」に到達する前にテストや品質確認など行っており、「RHEL」と同程度の安定性を確保しているとフォローした。

しかし、「RHEL」のダウンストリームという安定性、無料で再配布も可能であることから、開発環境やクラウドなど多くの環境で利用されてきた経緯もあり、開発ブランチへの移行はギャップが大きく、反発の声は少なくない。

脆弱性への対応については、「RHEL」において修正を実施し、「CentOS Stream」に対して更新が提供される見込み。脆弱性情報の解禁時間の設定による影響だと説明している。

(Security NEXT - 2020/12/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Drupal」の旧版にDoS脆弱性見つかる - 「同10」へ更新を
エレコムやロジテックの複数ルータ製品に脆弱性 - サポート状況の確認も
EOLの「CentOS」向けに修正パッチなどを提供 - サイバートラスト
「Adobe Acrobat/Reader」にアップデート - 移行急がれる「同2017」
Oracle、「Java SE」の脆弱性5件を修正 - 「同7」の延長サポートが終了
サポート終了も1割強が業務でIE利用 - 35%はEdgeのIEモード
脆弱性管理避けられぬOSS、経産省が事例集を拡充
2021年末で「CentOS 8」のサポートが終了 - リリースからわずか2年強
「SonicWall」の旧製品に差し迫るランサムウェアの危機
2021年1Qの「JVN iPedia」登録は1701件 - 「XSS」が170件で最多