「Ivanti CSA」脆弱性の悪用が判明 - 侵害状況の確認を
Ivantiは、「Ivanti Cloud Service Appliance(CSA)」に判明した脆弱性「CVE-2024-8190」が、悪用されていることを明らかにした。
「Ivanti CSA」は、クラウドと機器における安全な接続を提供するソリューション。「CVE-2024-8190」は、OSコマンドインジェクションの脆弱性で、悪用には認証が必要としており、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.2」、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあたる現地時間9月10日にアドバイザリを公開。セキュリティアップデートとなる「同4.6 パッチ519」を提供している。
「同5.0」では、脆弱性が判明した機能が削除されているため影響を受けない。「同4.6」については、サポート終了を迎えており、今回のパッチを最後に今後修正を実施しないとして利用者に注意を呼びかけている。
アドバイザリの公開当初、脆弱性の悪用や公開などは確認されていないとしていたが、現地時間9月13日にアドバイザリを更新。現段階で悪用が確認された顧客は限定的であるとしつつも、公開情報を受けて脆弱性が悪用されたことを確認したことを明らかにした。
(Security NEXT - 2024/09/17 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ

