Palo Altoの「Expedition」に複数脆弱性 - 2024年末にEOL
ファイアウォール環境の移行機能などを提供するPalo Alto Networksのマイグレーションツール「Expedition」に複数の脆弱性が明らかになった。修正版の入手は可能だが、ツールそのものは2024年末にサポートを終了しており注意が必要となる。
同社は現地時間1月8日にアドバイザリを公開し、あわせて5件の脆弱性について明らかにしたもの。攻撃者は同ツールにおいてデータベースにおける任意のデータを読み取ったり、任意のファイルの生成、読み取り、削除が可能になるとし、重要度を「高(High)」とレーティングしている。
具体的には、データベース内のユーザー名やパスワードのハッシュ、デバイス構成、APIキーが読み取られる可能性があるSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2025-0103」や、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-0104」が判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」におけるベーススコアを見ると、今回判明した脆弱性において「CVE-2025-0103」がもっとも高く「9.2」と評価されており、「CVE-2025-0104」が「7.0」で続く。
脆弱性の影響はバージョンによって異なるが、2024年12月5日にリリースした「同1.2.101」ではいずれの脆弱性も解消されている。アドバイザリを公開した時点で脆弱性の悪用は確認されていない。
(Security NEXT - 2025/01/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
農林業センサス調査候補者名簿が所在不明に - 農水省
個人情報含む補助金申請書を誤廃棄 - 佐野市
社内システムがランサム被害、一部業務に支障 - 旭タンカー
地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市
チームパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性
Aviatrix製ネットワーク管理ソフトに深刻な脆弱性 - 悪用の兆候も
「Apache OpenMeetings」に深刻な脆弱性 - 最新版で修正
先週注目された記事(2025年1月5日〜2025年1月11日)
VeeamのAzureバックアップソフトに脆弱性 - アップデートで対応
イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市