Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国内ネット通販大手、9割が「DMARC」未導入

国内通信販売大手の9割がドメイン認証技術「DMARC」を導入していないことがわかった。

日本プルーフポイントが、国内で通信販売を手がける売上高上位20社を対象にメール認証の状況について調査を実施したもの。

送信ドメイン認証技術である「DMARC(Domain-based Message Authentication Reporting and Conformance)」について、9割の企業が導入していなかった。

また「DMARC」を導入している1割の企業における適用ポリシーを調べたところ、もっとも厳しい「Reject」を設定している企業はなかった。

(Security NEXT - 2020/12/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシング報告、前月比約15%減 - 4カ月ぶりに10万件下回る
フィッシング報告、前月から2割減となるも11万件超
フィッシング報告が前月比1.3倍、過去最多を更新 - 1日平均約5000件
クレカ会社のドメイン、「DMARC」本格運用は1割届かず
フィッシング報告、過去最多を更新 - DMARC未対応組織狙う傾向
フィッシング攻撃、3カ月連続で増加 - 年初の2倍以上に
フィッシングで悪用されるブランドが過去最多タイ - URLも増加傾向
減少傾向続いたフィッシング攻撃、5カ月ぶりに増加
フィッシングURLが大幅減 - 10カ月ぶりに1万件下回る
政府、クレカ会社にフィッシング対策強化を要請 - DMARC導入など