既存サービスを「Emotet」対策として提供 - BBSec
ブロードバンドセキュリティは、マルウェア「Emotet」の感染が拡大していることを受け、既存サービスを同マルウェア対策向けにアレンジし、展開している。
「標的型攻撃メール訓練サービス」では、パスワード付きzipファイルや宛名を差し込むなど、「Emotet」が用いる手口を踏まえた疑似攻撃メールを使用。従業員における開封率などを調査するほか、オプションで開封者のセキュリティ教育なども対応する。
また「マルウェア感染リスク診断」では、「標的型攻撃メール訓練サービス」の結果などをもとに攻撃シナリオを作成。シナリオに沿った疑似攻撃を実施して分析結果より改善策を提案。インシデントが発生した企業に対しては緊急対応支援なども提供する。
料金は、最大1000名を対象とした「標的型攻撃メール訓練サービス」が55万円。マルウェア感染リスク診断がIPアドレス48件まで対応して46万円。いずれも税別。
(Security NEXT - 2020/11/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
「Windows」と「AD」のセキュリティ状況を分析するサービス
攻撃者視点でネットワークをテストするサービス - ユービーセキュア
東京商工会議所、会員向けセキュ対策でコンソーシアムを発足
生保が契約法人向けに標的型攻撃メール訓練サービスを展開
標的型攻撃メール訓練を刷新、セルフ実施を支援 - ラック
初動から復旧支援までインシデント対応を支援 - テクマトリックス
Cymulate製の疑似標的型攻撃サービス - 内部感染フェーズも再現
サイバー保険を付帯した標的型攻撃メール訓練をOEM供給
JPCERT/CC、ログ解析の訓練コンテンツを公開 - 痕跡発見のコツも