東京商工会議所、会員向けセキュ対策でコンソーシアムを発足
東京商工会議所は、「東商サイバーセキュリティコンソーシアム」を設置し、会員の中小企業向けにセキュリティ支援サービスを提供開始した。
同商工会議所では、これまでも生産性向上に向けて中小企業におけるITの活用を支援する「はじめてIT活用1万社プロジェクト」を展開してきたが、同プロジェクトにあらたなコンソーシアムを設置し、セキュリティ対策支援に乗り出したもの。
同コンソーシアムには、凸版印刷、三菱電機、東京海上日動火災保険、富士フイルムビジネスイノベーション、NTT東日本の5社が参加。
ウェブサイトを通じてマルウェア対策、セキュリティ機器の設置、クラウドセキュリティ強化、ウェブ脆弱性診断、標的型攻撃メール訓練、人材育成、サイバー保険などを会員に提供していく。
(Security NEXT - 2021/08/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「JNSA賞」2名が受賞 - 3団体に特別賞
MS&ADと米インシュアテック企業、サイバーリスク可視化で共同開発
「セキュリティプレゼンターカンファレンス」をハイブリッド開催 - IPA
下請へのセキュ要請、問題なし - ただし優越的地位の濫用となるケースも
警察へのランサム被害報告、1年で倍増 - 目立つ「VPN機器」経由の侵入
100社限定で中小企業の「EDR」体験導入を支援 - 東京都
都、都内中小企業のセキュ対策経費に助成金 - VPNも対象
2021年度下半期、標的型攻撃対応で62件の緊急レスキュー実施
「情報セキュリティ白書2022」の無料PDF版を公開 - IPA
4割弱の中小企業、改正個情法の内容「知らない」 - 4社に3社は漏洩報告義務把握せず