米政府、医療分野を標的としたランサムウェアに注意喚起 - DNSで通信して検知回避
また「BazarLoader」の感染には、顧客からや労務関係の通知に見せかけたメールを悪用。
PDFファイルのダウンロードに見せかけた「Googleドライブ」などへのリンクを記載しており、ファイルを開くと、プレビューが失敗したと思い込ませて文書内のリンクをクリックさせ、マルウェアをインストールさせようとしていた。
CISAでは被害の低減に向けて、攻撃に利用されたIPアドレスなどの脅威情報をSTIX形式に取りまとめたほか、「Yaraルール」を用意。あわせてネットワークやランサムウェアにおける対策をアナウンスしている。
またランサムウェアによる攻撃は、新型コロナウイルス感染症へ対応する組織にとって影響が大きいと指摘。セキュリティ対策においてバランスを考慮し、投資する必要があると指摘している。
(Security NEXT - 2020/11/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大

