「Office 2010」のサポート終了まで1カ月 - 「Office 2016 for Mac」も
「Office 2010」「Office 2016 for Mac」のサポートが10月13日に終了する。以降は脆弱性の修正が行われないため、マイクロソフトやセキュリティ機関では、サポート中の製品やサブスクリプションサービス「Microsoft 365」へ移行するよう呼びかけている。
「Office 2010」は、2015年10月13日にメインストリームサポートが終了。セキュリティ更新のみ提供する延長サポートに移行していたが、2020年10月13日に約10年間にわたり提供されてきたサポート期間を終える。
Mac向けに提供されている「Office 2016 for Mac」に関しては、発売は2015年となるが、延長サポートの提供がないため、Windowsと比較してサポート期間が短く、同日にサポート期間を終える。
また2020年1月14日からサポート期間が延長されていた「Exchange Server 2010」なども同日にサポートの終了を予定しているため注意が必要。
サポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなり、脆弱性の修正が困難となる。
(Security NEXT - 2020/09/14 )
ツイート
PR
関連記事
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
監視ツール「Pandora FMS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
ストレージ仮想化ソフト「IBM Storage Virtualize」の一部プラグインに脆弱性
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起