Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Office 2010」のサポート終了まで1カ月 - 「Office 2016 for Mac」も

「Office 2010」「Office 2016 for Mac」のサポートが10月13日に終了する。以降は脆弱性の修正が行われないため、マイクロソフトやセキュリティ機関では、サポート中の製品やサブスクリプションサービス「Microsoft 365」へ移行するよう呼びかけている。

「Office 2010」は、2015年10月13日にメインストリームサポートが終了。セキュリティ更新のみ提供する延長サポートに移行していたが、2020年10月13日に約10年間にわたり提供されてきたサポート期間を終える。

Mac向けに提供されている「Office 2016 for Mac」に関しては、発売は2015年となるが、延長サポートの提供がないため、Windowsと比較してサポート期間が短く、同日にサポート期間を終える。

また2020年1月14日からサポート期間が延長されていた「Exchange Server 2010」なども同日にサポートの終了を予定しているため注意が必要。

サポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなり、脆弱性の修正が困難となる。

(Security NEXT - 2020/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Firefox 139」を公開 - 「クリティカル」脆弱性に対処
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消