Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処

Mozilla Foundationは、「Firefox」のセキュリティアップデート「Firefox 136.0.4」をリリースした。「Chrome」で報告されたゼロデイ脆弱性に関する修正としている。

「Chrome」のプロセス間通信を行うコンポーネントにおいて、ハンドルエラーによりサンドボックスを回避できる脆弱性「CVE-2025-2783」が判明。

これを受けて「Firefox」への影響を調査したところ、「Firefox」においてもIPCコードの処理において同様の問題「CVE-2025-2857」を特定した。悪用されるとサンドボックスを回避されるおそれがある。

開発チームは、脆弱性の重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティング。Windows上で動作する「Firefox」のみ影響を受けるとしている。

同脆弱性へ対処したセキュリティアップデート「Firefox 136.0.4」をリリース。また延長サポート版「Firefox ESR 128.8.1」「同115.21.1」をあわせて提供しており、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/03/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消