Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

公印を紛失、リースアップ複写機とともに廃棄か - 川崎市

神奈川県川崎市は、中小企業融資制度における認定業務で使用する公印を、誤って廃棄したことを明らかにした。

同市によれば、中小企業溝口事務所において、特定中小企業者を認定する事務で用いる市長職務代理者の公印を誤って廃棄したもの。6月24日、公印を紛失していることに職員が気づいた。

公印は厳重な保管が義務付けられているが、同事務所では15年以上前から複写機の用紙補充スペースで保管。複写機のリース期間が終了し、5月13日にリース事業者が複写機を回収した際、公印が入ったまま回収された。問題の複写機は、6月9日にリース事業者が溶解処分を行っており、一緒に処分された可能性がある。

同市は、今回紛失した公印は代理者印であり、通常は市長印を使用していると説明。融資制度の認定業務に支障はないとしている。今後は、専用のケースで施錠できる書棚で保管し、所長が鍵を管理するなど適正管理に努めるとしている。

(Security NEXT - 2020/07/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
高齢者世帯名簿を民生委員が紛失、誤廃棄の可能性 - 春日部市
段ボール1箱分の定期預金帳票を誤廃棄 - 永和信金
段ボールの底が抜け、廃棄書類が強風で飛散 - トヨタディーラー
顧客情報含む明細表を紛失、誤廃棄の可能性 - 沖縄銀
倉庫で保管していた廃棄PCの内蔵ドライブが所在不明 - 宮古島市
家計調査協力者の口座振替申出書を紛失 - 奈良県
中学校で生徒情報含む書類が所在不明、誤廃棄か - 川崎市
個人情報含む廃棄書類が強風で飛散、一部紛失 - 宮城県
患者情報含む書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 日大付属板橋病院