マスク販売の当選メールで宛先が流出 - プログラム不具合で
デジタル関連機器を扱うトリニティは、同社が抽選販売する「原価マスク」の当選者宛のメールで不具合が生じ、個人情報が流出したことを明らかにした。
同社によれば、5月26日深夜から翌27日未明にかけて、原価マスクの抽選販売の応募者に当選メールを送信しようとした際、不具合によりあわせて186件の氏名とメールアドレスが表示された状態で送信されたもの。
本来は各メールアドレスに個別のメールを送るところ、プログラムミスにより意図せず複数のメールアドレスが宛先欄に追加され、タイマー設定のミスも重なって3度にわたって送信された。
同社では対象となる当選者に対し謝罪。問題のメールについて削除するよう依頼し、別途当選メールを送信したという。
(Security NEXT - 2020/06/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
コロナ対応で生徒情報持ち出し、紛失した高校管理職を処分 - 長野県
約42万件の個人情報が委託先から流出、ランサム被害で - 豊田市
「Interop Tokyo 2024」が開催中 - 「ShowNet」も人気、ケーブル総距離32キロ超
ワクチン接種会場の医療従事者情報が流出、外部サービス経由で - 茨城県
2024年春季の登録セキスペ応募者、前年から13.3%増
FAX送信先の確認に使用した医療機関リストを誤送信 - 大阪府
新型コロナワクチン接種の一部予診票が所在不明に - 横須賀市
クラウド利用増加で標的型攻撃が進化 - 「初期アクセス」獲得阻止が重要に
バグハンターとの信頼を醸成 - サイボウズが4年ぶりに合宿イベント