Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ワクチン接種会場の医療従事者情報が流出、外部サービス経由で - 茨城県

茨城県は、新型コロナワクチン大規模接種会場の医療従事者に関する個人情報がインターネット経由で流出したことを明らかにした。

同県では、2021年度、2022年度に実施したワクチン接種業務をシーユーシーに委託。同社がワークスタイルテックのクラウド型労務管理システムを利用していたところ、同システムより情報流出が発生した。

アクセス権限の設定ミスに起因し、2023年12月28日から29日にかけて、同システムに保存されていた個人情報が第三者によってダウンロードされ、同県に関する情報も含まれていた。

流出したのは、2022年2月以降、同県が設置した5箇所の大規模接種会場でワクチン接種業務を行うため、委託業者が確保した医療従事者1693人に関する個人情報。

氏名、住所、性別のほか、マイナンバーカードや運転免許証、パスポートといった身分証明書の情報などが含まれる。

同問題に関しては、3月にワークスタイルテックが同社のクラウド労務管理サービス「WelcomeHR」において設定にミスがあったことを公表。2020年以降、外部より個人データを閲覧できる状態となり、個人情報が外部へ流出したことを明らかにしていた。

(Security NEXT - 2024/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都