Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

海外拠点経由の不正侵入で情報流出、内部横展開も - NTTコム

同社は、不正アクセスを受けた原因について、新サービスへ移行中だった「BHE」において、撤去を控えるサーバや、海外で運用するサーバ、一部の通信経路が、攻撃者の侵入経路となり、悪用されたと説明している。

シンガポールの同社拠点に対して攻撃があり、複数の拠点を経由しつつ、「BHE」「ECL1.0」の監視制御網を介して行われ、「BHE」「ECL1.0」を管理するネットワークセグメント上のサービス運用サーバが攻撃を受けた。

同運用サーバは、内部に攻撃を展開する起点として悪用され、同じネットワークセグメント内にあった別の工事情報管理サーバも攻撃対象となり、サーバ内部の情報が外部へ流出した可能性があることがアクセスログより判明。

さらにネットワークセグメントが異なる社内ネットワークのADサーバに対して攻撃を展開。同ADサーバは踏み台として悪用され、今回不正アクセスを発見する契機となった別のADサーバに対する不正な遠隔操作が試行されていた。

20200528_nc_001.jpg
不正アクセスの概要(図:NTTコム)

(Security NEXT - 2020/05/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ