Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「CODE BLUE 2020」がオンライン開催に - 新型コロナ影響で

10月に都内で開催を予定しているセキュリティカンファレンス「CODE BLUE 2020」の開催形式が、オンラインに変更されることとなった。

同イベントは、国内外のセキュリティ専門家が登壇する国内発のセキュリティカンファレンス。2020年は10月29日、30日の2日間に開催を予定していた。

オンラインによる開催への変更は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、参加者や関係者の安全に配慮した措置。実施日程に変更はないという。

オンラインならではのイベントとなるよう企画を進めているとしており、論文の募集(CFP)、事前登録方法、協賛プログラムなどの詳細については、5月中旬ごろに発表となる予定。

(Security NEXT - 2020/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
「JPAAWG 7th General Meeting」、参加登録を受付中
「M3AAWG」の国内リージョン「JPAAWG」が発足 - メールやメッセージングのセキュリティを検討
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで