Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「CODE BLUE 2020」がオンライン開催に - 新型コロナ影響で

10月に都内で開催を予定しているセキュリティカンファレンス「CODE BLUE 2020」の開催形式が、オンラインに変更されることとなった。

同イベントは、国内外のセキュリティ専門家が登壇する国内発のセキュリティカンファレンス。2020年は10月29日、30日の2日間に開催を予定していた。

オンラインによる開催への変更は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、参加者や関係者の安全に配慮した措置。実施日程に変更はないという。

オンラインならではのイベントとなるよう企画を進めているとしており、論文の募集(CFP)、事前登録方法、協賛プログラムなどの詳細については、5月中旬ごろに発表となる予定。

(Security NEXT - 2020/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SECCON CTF」が3年ぶりにリアル開催 - 1点差の接戦も
メタバース活用におけるセキュリティを考えるオンラインイベント - JSSECら
「JSAC2023」参加者登録がスタート - 一部講演内容も明らかに
「セキュリティプレゼンターカンファレンス」をハイブリッド開催 - IPA
「制御システムセキュリティカンファレンス」の参加者募集がスタート
NCA、CSIRTが集う年次イベントを開催 - 非加盟でもオンライン参加可能
「SECCON」と「BSides Tokyo」が講演者の募集を開始
まもなく「CODE BLUE」が開催、講演テーマから浮かび上がる社会的課題
「JPAAWG 5th General Meeting」、11月にハイブリッド開催
「Security Days Fall 2022」を10月にリアル開催 - 配信なし