リモート環境のセキュリティ診断サービスを開始 - セキュアワークス
セキュアワークスは、テレワークやモバイル、サテライトオフィスなど、リモート環境におけるセキュリティ診断を行うサービスを開始した。
今回あらたに開始した「リモートアクセス脆弱性アセスメント」は、ネットワークセキュリティ診断をはじめ、パスワード推測調査、ウェブログイン画面におけるウェブアプリケーション診断などを組み合わせて提供するもの。
VPNゲートウェイやルータ、ファイアウォールなど、リモートアクセス機能を持つネットワークシステムやサービスを対象にリモートより診断を実施する。打ち合わせや報告会もリモートで対応する。
グローバルIPアドレスあるいはホスト名に対して10アドレスまで調査を行った場合、3営業日で診断を実施、5営業日で報告書を提出する。オプションで設定ファイルの診断などにも対応する。
(Security NEXT - 2020/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開 - アップデートを提供
「FortiOS」ゼロデイ脆弱性 - 詳細や概念実証が公開
ファイル共有ツール「ProjectSend」の脆弱性 - 多くが未修正、悪用も
「生成AI」の出力コードに過信は禁物 - 安全性の確認を
自社開発エンジンによる「ASMツール」を提供 - GMOサイバーセキュリティ
「VMware SD-WAN」に認証バイパスの脆弱性
「Cloudflare WARP」のWindowsクライアントに脆弱性
ドメインを登録するだけの手軽なセキュリティ診断サービス - イエラエ
Intel製ドライバやNAS用OSなどの脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
シングルページアプリの脆弱性診断サービスを開始 - Flatt Security