ドメインを登録するだけの手軽なセキュリティ診断サービス - イエラエ
GMOサイバーセキュリティbyイエラエは、指定したドメインで稼働するウェブサイトやサーバのセキュリティレベルを診断するサービス「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」の提供を開始した。
同サービスは、登録したサブドメインを含む「FQDN(完全修飾ドメイン名)」をもとに、サーバやウェブサイトのセキュリティ診断を実施。セキュリティレベルや課題、対応策などをレポートするサービス。これまでセキュリティ診断を利用したことがない人でも気軽に利用できるツールを目指したという。
ポートの設定状況やバナー情報の公開をはじめ、設定ミス、既知の脆弱性など、100項目以上を診断。管理画面にて診断レポートを提供し、検出された問題点や対策案のアドバイスを提供する。脆弱性の診断にあたり、直接ペイロードを送信するような診断は実施しないとしている。
通常プランの月額料金は980円(税別)。「FQDN」を5件まで登録できる。2023年12月31日まで同サービスを無料で利用できるキャンペーンを提供している。
(Security NEXT - 2023/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性