プログラム改修ミスで料金を誤請求 - 東電子会社
東京電力エナジーパートナーは、一部顧客で実際より多く電気やガスの料金を引き落とす不具合があったことを明らかにした。
同社によれば、3月10日から18日にかけて口座振替やクレジットカードで料金を納めた顧客のうち、999件において、実際より高い電気やガスの料金を請求したもの。料金の計算や請求を行うシステムの不具合が原因で、顧客からの問い合わせにより問題が判明した。
同システムで処理能力を向上させるためにプログラムを改修したところ、不具合が発生。金融機関に請求するデータを作成する際に実際の料金と相違が生じ、金融機関との連携処理が正しく行われなかったという。
同社ではプログラムを改修前の状態に戻すことで不具合を解消。対象となる顧客に個別に連絡し、精算して差額の精算や返金を行うとしている。
(Security NEXT - 2020/03/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
クレジットウェブ申込システムで不具合 - AGペイメント
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
オンライン申込の確認画面に個人情報が誤表示 - 日本通信
ポケモングッズ通販サイトのリニューアルで不具合 - 情報流出が発生
