官民連携のサイバーセキュリティ協議会、構成員を募集
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、行政機関やインフラ事業者、サイバー関連事業者などで構成されるサイバーセキュリティ協議会について第3期構成員の募集を開始した。
同協議会は、国の行政機関や重要インフラ事業者、サイバー関連事業者などが相互に連携し、サイバーセキュリティの確保に役立つ情報を共有することで、サイバー攻撃による被害予防や被害拡大の阻止を目的とした組織。改正サイバーセキュリティ基本法に基づき、2019年4月に創設された。
第3期構成員の入会について申し込みの受け付けを開始したもの。必要書類に記入の上、メールにて送付する。締め切りは3月27日18時で、構成員は5月ごろに確定する予定。申し込み方法など詳細はNISCのウェブサイトから。
次回第4期の募集は、2021年初頭ごろを予定している。
(Security NEXT - 2020/03/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
重要インフラのランサム被害、4分の1は医療関連分野 - 米政府が注意喚起
IoTセキュリティがテーマのワークショップをハイブリッドで開催 - TCG
政府、大型連休における対策徹底呼びかけ
重要インフラ事業者に情報共有求める、鍵となる10要素も - CISA
セキュリティ対策強化を再度呼びかけ、中小企業も対策を - 政府
インド太平洋地域における制御システムのセキュリティ向上を支援 - 日米欧が連携
BlackBerryとDeloitte、自動車や重要インフラのOSS管理や脆弱性対策で提携
米政府、リモートや管理者アクセス時の「単一要素認証」を悪習リストに追加
米同盟やEU、中国支援のサイバー攻撃を批判 - 関係者の訴追も
米政府、サイバー空間の「バッドプラクティス」をリスト化