重要インフラのランサム被害、4分の1は医療関連分野 - 米政府が注意喚起
ヘルスケアや公衆衛生セクターを標的としたサイバー攻撃の被害が拡大している。同セクターを標的とする攻撃グループ「Daixin Team」も確認されており、米当局が注意を呼びかけた。
米連邦捜査局(FBI)、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)、米保健福祉省(HHS)などが共同で注意喚起を行ったもの。
「Daixin Team」は、ヘルスケアや公衆衛生セクターを標的に活動していると見られる攻撃グループ。遅くとも2022年6月より活動している。2021年にランサムウェア作成ツール「Babuk Locker」が流出したが、同ツールのソースコードをもとに作成されたものと見られる
電子カルテや診断、画像処理、イントラネットなどのサーバなどにランサムウェアを展開。データを暗号化し、さらに個人を特定できるデータを窃取して外部に公開するなどと脅迫していた。
サイバー攻撃の起点のひとつが、リモートアクセスに用いる「VPNサーバ」。アップデートを実施しておらず、脆弱性が残存するサーバが侵入経路となったケースが確認されている。
また別のケースではフィッシング攻撃を通じてVPNの認証情報を取得。多要素認証を利用していない古いVPN機器が標的とされたという。
(Security NEXT - 2022/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み