米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「サイバーセキュリティパフォーマンス目標(Cybersecurity Performance Goals)」のアップデートを公開した。
「CPGs」は、同国における重要インフラ事業者が自主的にサイバーセキュリティ対策へ取り組む際のベースラインを示したもの。ITおよびOTを所有する組織において推奨される主要な対策に言及している。
セキュリティの成熟度を測定したり、改善に向けたベンチマークとして活用でき、個々の事業者におけるリスク対策だけでなく、同国における社会的なリスクも考慮して作成されている。
2021年7月にバイデン米大統領が重要インフラ制御システムにおけるサイバーセキュリティ改善の覚書に署名。同年10月に「CPGs」の初版をリリースしたが、その後のフィードバックをもとに内容を見直した。
「CPGs」は、「NISTサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)」を補完する内容となるが、今回のアップデートにより「NIST CSF」における「識別」「防御」「検知」「対応」「復旧」の機能に対応するよう再構築したという。
(Security NEXT - 2023/03/22 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
	
