家庭向けIoT機器の脆弱性診断アプリを公開 - トレンド
トレンドマイクロは、IoT機器のセキュリティ診断を行うスマートフォン向けアプリ「スマートホームスキャナー」を提供開始した。
同製品は、家庭内のネットワークに接続されたIoT機器のセキュリティ状況を確認できるスマートフォン向けアプリ。
ネットワークに接続されたルータやウェブカメラの不正操作につながる脆弱性、IoT機器で利用されることの多い「Linux」や「Android」の脆弱性、マルウェアが攻撃対象とするポートの開放状況について診断が行えるという。
公式ストアであるApp StoreやGoogle Playから無料でダウンロードすることが可能。利用にあたってはインターネットへ接続し、ネットワーク内から収集した情報を同社へ送信する必要がある。
また同アプリを家庭用ネットワーク以外で利用した場合は、不正アクセス禁止法に問われる可能性があり、家庭用ネットワークで利用する場合もネットワークや端末の管理者から許諾を得るよう求めている。
(Security NEXT - 2020/03/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IoT検索エンジン「Karma」にリスクの可視化機能
IoT機器開発者向けにガイドライン - NRIセキュア
損ジャと日立ソ、IoTセキュリティ分野で協業
VDOO、CCDSにIoT機器の評価サービスを無償提供
組込機器向けセキュリティ製品に新版 - カスペルスキー
ブロックチェーンでIoT機器の真正性を確保 - NEC
MS、EDRやSIEMを機能強化 - 「MS 365」には内部脅威の対策機能も
サイバーフィジカルシステムの脅威情報サービス - FireEye
ウェブアプリなどの脆弱性情報を配信するサービス - EGセキュア
ゲートウェイに新モデル、OSも強化 - Check Point