IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)は、台湾のOnward Securityと提携し、IoTデバイスの無料セキュリティ評価サービスを提供開始した。
デバイスの開発企業やデバイスの提供を受けている企業に対し、フリーアセスメントプログラムを提供するもの。Onward Securityが提供する「HERCULES SecSAM」の一部機能を活用し、ウェブサイトよりアップロードされたデバイスのファームウェアに対し、1回まで無償でアセスメントを実施する。
具体的には、CCDSサーティフィケーションプログラムにおけるIoT機器共通のセキュリティ要件に対する準拠状況をはじめ、脆弱性やセキュリティに関する設計上の問題点の件数、「SBOM(ソフトウェア部品表)」など、評価レポートを無償で提供する。
対象OSは「Linux」および「Android」。同協議会のウェブサイトにて申し込みを受け付け、CCDSの会員でなくても利用できる。
(Security NEXT - 2023/04/04 )
ツイート
PR
関連記事
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起