Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中小企業の1割、Windows 10への移行「考えていない」

また移行が完了していない理由については、従業員が1から9人の企業では「データ、ソフトのなどの移行」と「予算」がそれぞれ22%。10人以上の企業では「予算」が32%でもっとも多く、「使用するソフトのWindows 10への対応」が29%、「データ、ソフトの移行」が21%だった。

移行手段については、「パソコンの買い替え」が54%、「現行パソコンのOSアップグレード」が31%、「買い替えとアップグレードの併用」が15%となっている。

パソコンを買い換える際、これまで使用していた端末の処分方法については、「そのまま持っておく」が32%で最多。「業者の無料回収」が31%で続いた。

「そのまま持っておく」理由を見ると、「情報漏洩が心配だから」が47%、「費用がかかるから」が43%、「処分の方法がわからないから」が21%だった。

20200205_dt_002.jpg
旧端末を保有しておく理由(グラフ:デル)

(Security NEXT - 2020/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
米当局、1月は14件の脆弱性悪用について注意喚起
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
12月は悪用確認された脆弱性16件に注意喚起 - 米当局