Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、11月の1カ月間に22件の脆弱性をあらたに「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加した。

同庁は、実際に悪用が確認されている脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に登録。同国内の行政機関に対策を求めるとともに、広く注意を呼びかけている。

11月は22件の脆弱性があらたに登録され、前月の17件から5件増加した。

Palo Alto Networksの「Expedition」に関する脆弱性3件、「PAN-OS」に関する脆弱性2件が追加された。「VMware vCenter Server」に関する脆弱性も2件登録されている。

「Windows」や「Android」「iOS」「macOS」などOSに含まれる脆弱性を標的とした攻撃も引き続き確認された。

20241204_ke_001.jpg
「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」への新規追加状況(グラフ:米CISAの発表をもとに本誌で独自に作成)

(Security NEXT - 2024/12/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正