Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、11月の1カ月間に22件の脆弱性をあらたに「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加した。

同庁は、実際に悪用が確認されている脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に登録。同国内の行政機関に対策を求めるとともに、広く注意を呼びかけている。

11月は22件の脆弱性があらたに登録され、前月の17件から5件増加した。

Palo Alto Networksの「Expedition」に関する脆弱性3件、「PAN-OS」に関する脆弱性2件が追加された。「VMware vCenter Server」に関する脆弱性も2件登録されている。

「Windows」や「Android」「iOS」「macOS」などOSに含まれる脆弱性を標的とした攻撃も引き続き確認された。

20241204_ke_001.jpg
「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」への新規追加状況(グラフ:米CISAの発表をもとに本誌で独自に作成)

(Security NEXT - 2024/12/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差