「楽天カード」のフィッシング - 不正ログイン通知を偽装
「楽天カード」の利用者を装ったフィッシング攻撃が確認されているとしてフィッシング対策協議会が注意喚起を行った。
問題のフィッシングメールは、楽天を装い、「[楽天]ログインしましたか?」といった件名で送信されているもの。あわせて日時なども記載されているという。
メールの本文では、1月9日0時48分にログインを確認したなどと説明し、無関係のIPアドレスを記載。心当たりがない場合は第三者にログインされた可能性があるなどと不安を煽り、アカウント情報の確認などと称して偽サイトへ誘導していた。
1月9日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、閉鎖に向けて同協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシングサイトへ注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/01/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
「au PAY」装うフィッシング - ポイントプレゼントなどと誘惑
プレゼント装うフィッシング詐欺 - 本人確認と称してクレカ情報詐取
「レイク」「オリックス」の偽メールに注意 - 狙われる消費者金融ブランド
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
「プロミス」装うフィッシングメール - 偽サイトに誘導
JAバンクの利用者を狙うフィッシング攻撃
「ろうきん」利用者狙うフィッシング攻撃が発生
大規模障害の混乱に乗じる攻撃者 - 偽マニュアルや偽復旧ツール出回る