Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Emotet感染、なりすましメールが送信 - 軽金属製品協会

軽金属製品協会は、端末がマルウェアに感染し、同協会になりすましたメールが送信されているとして注意を呼びかけている。

同協会によれば、2019年12月17日ごろ、メールを通じてパソコンがマルウェア「Emotet」に感染したという。同協会になりすましたメールが届いているとの情報が寄せられ、問題が発覚した。

過去に同協会とやりとりがあった相手に送信されていると見られ、過去のメールに対する返信などを装うほか、「請求書」や「賞与支給額」など業務を装うケースが確認されているという。

引き続き差出人として同協会を名乗るなりすましメールに注意し、添付ファイルや本文中のURLを開かないよう同協会では注意を喚起。

端末を隔離してマルウェアを駆除したほか、内部における同マルウェアの感染拡大については否定している。

(Security NEXT - 2020/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

上下水道関連システムがマルウェア感染、インフラへの影響なし - 大槌町
標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
日本原燃の複数関連会社でマルウェア感染 - 視察者情報が流出か
複数端末の「Emotet」感染で個人情報流出の可能性 - 室蘭工業大
モデムの制御サーバにマルウェア - 浜松ケーブルテレビ
複数サーバでランサムウェア被害 - 産業機器メーカー
マルウェア感染でなりすましメールが送信 - 不動産仲介会社
職員の複数アカウントに不正アクセス - 奈良県立医科大
業務PCが「Emotet」感染、個人情報が流出 - 保険代理店