Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイゼリヤ、ランサムウェア攻撃で個人情報流出 - 6万件超が被害か

レストランチェーンを展開するサイゼリヤが、外部よりサイバー攻撃を受けた問題で、取引先や従業員の個人情報が流出したことがわかった。

同社の複数のサーバにおいてシステム障害が発生。第三者によるランサムウェア攻撃に起因する被害であることを10月13日に確認し、同月16日に事態を公表するとともに外部協力のもと調査を進めていた。

調査の結果、マルウェア感染により、外部より個人情報へアクセスできる状態が発生し、一部個人情報が流出したことが判明。取引先の関係者に関する氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど2234件が流出したおそれがある。

さらに退職者も含めた従業員やその家族の氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレスなど5万8853件についても流出した可能性があるという。

二次被害は確認されていない。問題の発覚を受けて同社では、個人情報保護委員会へ報告するとともに警察への相談を行っている。

同社では関係者へ謝罪するとともに注意を喚起。引き続き、原因について調査を進めるとともに、セキュリティ対策、法的対応について検討していく。

(Security NEXT - 2024/12/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構