Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Avastのブラウザ拡張機能が大量のデータを収集 - 研究者から懸念の声

Avastでは、セキュリティ機能を提供するうえで情報収集を行うことをプライバシーポリシーに明記。そこには匿名化を実施しているとあるが、同氏は匿名化しているとの説明に同意できないと述べた。

多くのソリューションではサイトの危険性を判断する場合、ローカル環境の分析を活用。情報収集については過去に業界で議論がなされ、外部データベースへ問い合わせる場合もホスト名やそのハッシュ値を用いることで十分とされていると指摘した。リスクが判明し、必要性が生じた場合に完全なアドレスを分析すればよく、多くの行動履歴を取得することに疑問を呈した。

Avastは、傘下にマーケティング会社「Jumpshot」を抱えており、製品利用者がブラウザを通じて毎月アクセスする数億規模のURLをスキャン、収集し、集計データを同社に提供していることは周知の事実となっている。同サービスを通じて「カリフォルニアの人間はAmazonの自撮り棒に夢中である」ことなども分析できるなどと同社は述べてきた。

「Jumpshot」にデータを提供する際、独自のアルゴリズムを用いて個人を特定できる情報は提供時に削除していると説明。「ユーザーの識別に使用できるデータを共有したことはない」と同社は説明している。

(Security NEXT - 2019/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校で保護者や教職員の口座番号含むUSBメモリを紛失 - 東村山市
従業員メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - 組込機器メーカー
Windows環境下の複数開発言語に脆弱性「BatBadBut」が判明
「PHP」に複数の脆弱性 - セキュリティアップデートで修正
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
検索用目録と誤って個人情報含むファイルを誤公開 - 新潟県
印刷に利用した患者情報含む私物USBメモリが所在不明に - 愛知県
「GitLab」にセキュリティアップデート - 脆弱性4件を解消
メールサーバがフィッシングメールの踏み台に - 広済堂HD子会社
従業員が退職時に顧客情報を持出、転職先で使用 - プルデンシャル生命