Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム「Yatron」「FortuneCrypt」の復号化ツールが公開

Kasperskyは、ランサムウェア「Yatron」「FortuneCrypt」によって暗号化されたファイルの復号化ツールを開発した。

「Yatron」は、オープンソースとして公開されている「Hidden Tear」をベースに作成されたランサムウェア。

おもにドイツや中国、ロシア、インド、ミャンマーなどで感染が見られるマルウェアで、感染すると端末の利用者の意図に反して暗号化され、ファイルの拡張子が「.Yatron」に変更される。

同社によると、同ランサムウェアの暗号化のスキームに脆弱性が存在し、暗号化されたファイルの復号化が可能だという。

(Security NEXT - 2019/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー