macOSにゼロデイ攻撃しかけるマルウェア見つかる
macOSにおいて未修正の脆弱性を悪用するマルウェア「Linker」が報告された。
「macOS」において、ユーザーの許可を経てソフトウェアの起動を許可する「Gatekeeper」がパイパスされる未修正の脆弱性が判明しており、同脆弱性を悪用するマルウェアが確認されたもの。
問題の脆弱性は、ネットワーク共有上のアプリケーションが「Gatekeeper」をバイパスできるもの。zipアーカイブにシンボリックリンクを使用してオートマウント機能によりネットワーク共有をマウントさせることで、攻撃者は外部ネットワーク上へ保存されたアプリケーションを警告なしに起動させることが可能になる。
セキュリティ研究者は、2月22日にAppleへ同脆弱性を報告したものの、修正は行われず、90日が経過したとして研究者が5月24日に公表。最新版である「macOS 10.14.5」も影響を受ける。
(Security NEXT - 2019/06/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
「Chrome 139」が公開、12件のセキュリティ修正 - 重要度「中低」のみ
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
「Chrome」のスクリプトエンジンに複数脆弱性 - アップデート公開
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル