Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

保健師が従業員の健康情報を大学の講義で開示 - イオン北海道

イオン北海道に勤務する保健師が、従業員情報を、大学の講義で許可なく使用していたことがわかった。

同社によれば、同社に勤務する保健師が、非常勤講師を務める大学の講義において、同社従業員3人の健康に関する情報を本人の承諾を得ず、5人の大学院生に漏洩したという。

問題の発覚を受け、同社は事実関係の調査し、再発防止策を講じたと説明。他従業員や顧客の個人情報については、漏洩を否定している。

(Security NEXT - 2019/06/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック