保健師が従業員の健康情報を大学の講義で開示 - イオン北海道
イオン北海道に勤務する保健師が、従業員情報を、大学の講義で許可なく使用していたことがわかった。
同社によれば、同社に勤務する保健師が、非常勤講師を務める大学の講義において、同社従業員3人の健康に関する情報を本人の承諾を得ず、5人の大学院生に漏洩したという。
問題の発覚を受け、同社は事実関係の調査し、再発防止策を講じたと説明。他従業員や顧客の個人情報については、漏洩を否定している。
(Security NEXT - 2019/06/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線