Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットサービスの14%、PWを平文管理 - 多要素認証実施は2割

サービスにおいて、パスワードの定期的な変更を要求しているかという問いには、33%が「3カ月以内で実施」、26%が「6カ月以内で実施」、10%が「12カ月以内で実施」と回答。一方、26%は「実施していない」と回答した。

パスワードの定期的な変更を要求していると回答した事業者はあわせて7割を超えているが、変更を必須としているわけではなく、推奨にとどめている事業者も含まれる。

(Security NEXT - 2019/05/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
先週注目された記事(2024年9月29日〜2024年10月5日)
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新