プリント管理ソフト「PrinterLogic」に複数脆弱性 - パッチは未リリース
法人向けプリント管理ソフト「PrinterLogic」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。リモートよりコードを実行されるおそれがあり、セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同製品管理ポータルのSSL証明書に対する検証処理に問題があり、マンインザミドル攻撃が可能となる「CVE-2018-5408」が明らかとなったもの。
さらに更新機能には、コードの出所などを確認せずにアップデートを行う「CVE-2018-5409」が存在。悪意あるコードをダウンロードし、システムの権限で実行されるおそれがある。
くわえてエージェントには脆弱性「CVE-2019-9505」が含まれる。ブラウザからの入力を正しくチェックしておらず、リモートの攻撃者によって認証なしに設定を変更することが可能となるという。
(Security NEXT - 2019/05/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

