Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ

Grafana Labsのデータ可視化ツール「Grafana」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが呼びかけられている。

2025年4月に導入された「SCIM(System for Cross-domain Identity Management)プロビジョニング」の機能に脆弱性「CVE-2025-41115」が明らかとなったもの。

外部のID管理システムをもとにアカウントやグループを作成、更新できる機能だが、ユーザーIDの処理に問題があり、特定の条件下において細工した「SCIMアカウント」による操作によってIDを上書きし、「なりすまし」や「権限の昇格」が可能となる。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは最高値である「10.0」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

「Grafana」の開発チームは現地時間2025年11月19日、脆弱性を修正した「同12.2.2」「同12.1.4」「同12.0.7」「同1.9.2-0.20251106142618-ca5d89812015」を公開した。また同日リリースとなった「同12.3.0」は同脆弱性の影響を受けない。

(Security NEXT - 2025/11/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起