オープンリレー状態でスパム送信の踏み台に - 富山市教委
富山市教育委員会が管理するメールサーバが、スパム送信の踏み台に悪用されたことがわかった。
同市によれば、同市教委が管理するメールサーバにおいて、正しくアクセス制限が行われておらず、誰でも利用できる状態となっていたもの。4月8日2時から11時ごろにかけて、第三者により、スパムメールの送信に踏み台として利用された。
同市では同日11時半にメールサーバを停止。必要な対応を行ったうえで15時半過ぎに復旧したという。
外部より送信されたメールの一部について解析したところ、不正なファイルは添付されていなかったものの、本文にはURLが記載されていた。
同市では、スパム送信で迷惑をかけたとして謝罪。原因と影響を調査して、再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2019/04/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
教員アカウントがスパムの踏み台に - 横浜市内の私学
教員アカウントに不正アクセス、迷惑メールの踏み台に - 創価大
教員私物PCが「Emotet」感染、不正メール送信の踏み台に - 愛媛大
攻撃元はパートナー企業、二次流出の痕跡見つからず - キンコーズ
防災局メルアカ乗っ取り被害、スパムの踏み台に - 新潟県
矢野経済研究所に不正アクセス - SQLi攻撃でアカウント情報が流出
富士通クラウドサービスへの攻撃 - 侵入の痕跡見つかる
サイト改ざんで迷惑メール送信の踏み台に - リサイクル事業者
クラウド利用機器にサイバー攻撃、脆弱性公表から3日後に - 富士通